2017年2月17日
日時 平成29年3月23日(木) 10:00~(9:15開場) 式場 フェニックス?プラザ 福井市田原町1-13-6 ※当日は駐車場の混雑が予想されます。公共交通機関をご利用ください。 フェニックスプラ[...]
2017年1月30日
医学部産科婦人科学 吉田 好雄教授、高エネルギー医学研究センター 岡沢 秀彦教授らの研究チームが、子宮体がんで黄体ホルモン療法を受ける患者の治療効果をエストロゲン評価方法(FES)を用いた陽電子放射断層撮影法(PET)で画像診断する方法を開[...]
2017年1月10日
福井県内外の高校1、2年生が参加する福井大学の「生命医科学フューチャーグローバルサイエンティスト育成プログラム “Fukui Medical High School(FMHS)”」の一環として、大阪大学の吹田キャンパスで、12月23日、24[...]
2016年12月19日
ポスター発表の様子 教員を目指す教育学部(教育地域科学部)の学生が、何を学び、悩み、感じているのか、高校生を交えて語り合う「教育実践研究 公開クロスセッション」を12月17日、18日、文京キャンパスで開催しました。2日間で学校教育課程の全学[...]
2016年11月28日
11月25日に立命館大学で開催された「サステイナブルキャンパス推進協議会2016年次大会」において、『サステイナブルキャンパス賞2016』表彰式が行われ、本学は建築設備部門で受賞しました。 平成27年度から、全てのキャンパスで実施している「[...]
2016年11月21日
福井大学は、モバイル技術を活用したIoT(アイ?オー?ティー:Internet of Things)やM2M (エム?ツー?エム:Machine to Machine)の分野で「社会貢献の推進」「業務効率化」等の成果を上げたとして、「モバ[...]
2016年10月25日
福井大学が取り組んでいる電力や光熱水資源の削減や省エネルギー化が、一般社団法人ヒートポンプ?蓄熱センターに評価され、10月14日に富山市で開催された「平成28年度 電力負荷平準化?省エネルギー社会実現セミナー」において、同法人の林 光明専務[...]
2016年9月8日
福井大学は、公益財団法人丸岡文化財団と共催で、「『日本一短い手紙』と『かまぼこ板の絵』の物語コラボ展」を9月16日まで、医学部附属病院1階のアメニティホールで開催しています。5回目となる今回は、父や母、ふるさとへの想いなどをテーマにした作品[...]
2016年8月12日
福井県内外の高校1?2年生が参加する福井大学の「生命医科学フューチャーグローバルサイエンティスト育成プログラム “Fukui Medical High School(FMHS)”」の一環として、神戸市の理化学研究所多細胞システム形成研究セン[...]
2016年7月8日
平成27年8月に本学の協定校となったトルコの黒海地方にある国立オンドクズマユス大学の9名と米国、チェコ、スロバキア、スロベニアの短期留学中の4名が7月8日(金)に学長を表敬訪問しました。 これまでに本学の医学部の学生4名が2週間ほどの短期研[...]
2016年7月4日
医学部附属病院 救急医学 木村哲也准教授らは、最新のIT技術を駆使し、インターネットで大量の情報をやりとりできるクラウドを活用し、心電図のデータと救急患者の画像を現場から病院にリアルタイムで送信できる「クラウド型救急医療連携システム」を構築[...]
2016年5月31日
5月31日に大学院医学系研究科附属地域医療高度化教育研究センターの看護キャリアアップ部門認定看護師教育課程の入学式を挙行しました。この課程は平成23年度に設置され、本年度は県内外から慢性呼吸器疾患看護分野の第6期生となる26名および平成26[...]
2016年5月21日
5月21日、「医学部納骨式」と「医学部御遺骨返還式」を執り行いました。これは、より良い医師の育成や医学研究に理解をいただき、「自分の死後、遺体を医学教育や研究のために役立てほしい」と崇高な意志を持って生前に献体登録し、昨年10月から今年2月[...]
2016年5月19日
学校図書館法(昭和28年法律第185号)第5条第3項の規定に基づき、学校図書館の専門的職務に携わる司書教諭を養成するため、文部科学省との委託契約により、学校図書館司書教諭講習規程(昭和29年文部省令第21号)に従って、下記のとおり実施します[...]
2016年5月12日
本学からJICA(国際協力機構)「草の根技術協力事業」に申請した「バングラデシュ国パイガサ地域の水?保健環境改善プロジェクト」が採択され、この度、事業の開始にあたり、JICAと本学で調印式を行いました。本事業の採択は県内初です。 式では、眞[...]
2016年5月10日
分子生理学 老木成稔教授、麻酔?蘇生学 松木悠佳助教らの研究チームが発表した論文 “Rectified Proton Grotthuss Conduction Across a Long Water-Wire in the Test Nan[...]
2016年4月28日
医学部附属病院 滅菌管理部が先端的技術 IoT(Internet of Things)を活用し、手術器具のトレーサビリティ(追跡可能性)管理する最新鋭の「総合滅菌管理システム」を導入し、4月21日に報道各社に公開説明会を行いました。 はじめ[...]
2016年4月21日
平成28年(2016年)熊本県熊本地方を震源とする地震に関する本学の対応について 平成28年4月14日午後9時26分頃熊本県熊本地方で大規模な地震が発生し、また、熊本県阿蘇地方や大分県西部?中部でも群発的に地震が発生するな[...]