2019年6月21日
本学に対し、顕著な財政的支援をいただいた個人、団体に対し、敬意と感謝を表する、「第3回栄誉学友称号並びに感謝状贈呈式」と「感謝の集い」を6月21日、文京キャンパスで開催しました。 贈呈式では、上田孝典学長が「特別栄誉学友」「栄誉学友」の学友[...]
2019年6月3日
学校図書館法(昭和28年法律第185号)第5条第3項の規定に基づき、学校図書館の専門的職務に携わる司書教諭を養成するため、文部科学省との委託契約により、学校図書館司書教諭講習規程(昭和29年文部省令第21号)に従って、下記のとおり実施します[...]
2019年5月20日
本学は、アメリカ合衆国のサウスカロライナ州立クレムソン大学の長冨次郎教授を招き、「海外留学に必要な知識と心構え?米国大学の特徴について」をテーマに、5月20日に、文京キャンパスで講演会を開催。留学を希望する学生ら約25名が参加しました。同大[...]
2019年5月18日
御遺骨返還式(内木医学部長の追悼の言葉) 5月18日、「医学部納骨式」と「医学部御遺骨返還式」を執り行いました。これは、良い医療者の育成や医学研究の発展に理解をいただき、「自分の死後、遺体を医学教育や研究のために役立ててほしい」と崇高な意思[...]
2019年5月17日
教育学部の学生と地域の子どもたちが協働する探求ネットワークの「開講式」が5月11日(土)に、文京キャンパスで開催しました。参加してくれた子どもたちは9ブロック計234人で昨年よりも多く、とても賑やかになりました。 式の後、早速、「福井まちか[...]
2019年4月19日
昨年度の国際地域学部2年次の授業「課題探求プロジェクト」で、グローバルアプローチの学生27名(うち6名が留学生)が、外国人向けに福井県内で体験できることを紹介した英文パンフレットを作成しました。『Fukui Xperience やってみよっ[...]
2019年4月6日
4月6日(土)福井大学入学式を福井市のフェニックス?プラザで挙行しました。 平成31年度は4学部、3大学院の1,281名の入学生を迎えました。式では入学者を代表して教育学部 学校教育課程の青木 円来(つぶら)さんが学長の前で「学生としての[...]
2019年4月3日
臨床実習に必要な知識、技能、態度を備えているかどうかを見極める全国共通の試験CBT(コンピュータで医学知識の理解度を評価する多肢選択型試験)とOSCE(実技試験)に合格した医学科5年次生に与える称号「Student Doctor」認定証の授[...]
2019年3月27日
教育学部附属義務教育学校で、前期課程と後期課程の校舎の間に「中央棟」が完成し、3月26日に、文部科学省総合教育政策局教育人材政策課 教員養成企画室の金 郁夫室長補佐や県教育庁、市教育委員会教育長、本学役員ら約40名が出席して、竣工記念式典を[...]
2019年3月27日
3月21日(木)福井市美術館で、第2回キリグがとびかう「子ども美術館」を開催しました。「子ども美術館」は、子どもはもちろんのこと大人も子どもになって、美術館を楽しむことができる特別な日。福井市美術館と福井大学が手を組み、平成29年度にスター[...]
2019年3月27日
福井県内外の高校1?2年生が参加する「福井大学生命医科学フューチャーグローバルサイエンティスト育成プログラム “Fukui Medical High School(FMHS)”」の第3期生、4期生の修了式が3月27日に、松岡キャンパス医学部[...]
2019年3月26日
本学と永平寺町は、「永平寺町立在宅訪問診療所の管理運営に関する基本協定」の締結式を3月22日に、永平寺町役場で行い、永平寺町の河合永充町長と本学の眞弓光文学長が協定書に署名しました。式には、永平寺町議会議員、医学部附属病院の医師、看護師ら関[...]
2019年3月26日
3月20日、海外大学等における国際活動への参加を通して教育研究及び医療活動などに貢献があったと認められる「学生国際貢献認定」に、教育地域科学部4年 齊藤実希さん、医学部医学科3年 道場生基さんと同 3年 青木槙奈美さん、大学院工学研究科博士[...]
2019年3月25日
本学と福井県教育委員会が連携して、理科分野の専門的な知識を有する教員「コア?サイエンス?ティーチャー(以下、CST)」を養成する「福井CST養成プログラム」の平成30年度認定証書授与式を、3月22日、文京キャンパスで挙行しました。 式では、[...]
2019年3月22日
式辞を述べる眞弓光文学長 3月22日、福井市のフェニックス?プラザで、平成30年度の福井大学学位記授与式(卒業式)を挙行しました。今年度は、学部生897名、大学院生384名の計1,281名が本学を巣立ち、眞弓光文学長から、各学部?大学院の代[...]
2019年3月20日
3月22日(金)10時から福井市のフェニックスプラザで挙行する、本学学位記授与式の様子をライブ配信いたします。 当日は混雑が予想されます。会場の収容人数の関係により、会場内での立ち見は一切禁止されておりますので、ご家族の方はこちらの視聴もご[...]
2019年3月20日
「探求ネットワーク」は、教員を目指す学生の実践の場として平成7年度に開講、今年度で24年目を迎える授業プログラムです。県内の子どもたちと教育学部の学生が、5月から12月までの週末に、料理、キャンプ、実験など9つのブロック(※今回の募集は8ブ[...]
2019年3月4日
日 時 平成31年4月6日(土) 10:00~(9:15~9:35 新入生入場、 9:35~保護者入場) 式 場 フェニックス?プラザ 福井市田原1-13-6 フェニックスプラザ「アクセス」ホームページURL http://www[...]
2019年2月27日
2月26日(火)に、本学の眞弓光文学長、役員や学内関係者、福井県大学?私学振興課の児玉康英課長らが、文京キャンパス内に完成した外国人留学生宿舎「牧島ハウス」を見学しました。 本施設は、福井県の補助金による支援を受け、本学既存の福利厚生施設「[...]
2019年2月19日
2月12日~15日に、福井駅東口 AOSSA7階の大学連携センターで行った共通教育「情報化社会の現在と未来(集中講義)」(担当:福井大学)は、産学官の複数教員らによるオムニバス形式で開講。情報機器と子どもの発達や情報技術のまちづくりへの応用[...]