2017年11月22日
【昨年の様子】まちかど調査隊ブロックの玉入れゲーム 探求ネットワークは、教員を目指す学生が、総合学習や特別活動といった教科外カリキュラムについて理解を深め、専門性の向上を目指して開講する授業プログラムです。 活動に参加する地域の子どもたち約[...]
2017年11月22日
岩井善郎理事(研究、産学?社会連携担当)?副学長 が、11月4日に中国の西安理工大学の名誉教授に就任し、同大学 李 孝廉学長より辞令が交付されました。 本学は、1985年9月に西安理工大学の前身校である陝西機械学院との大学間学術交流協定を[...]
2017年11月20日
クロスセッション2016の様子 大学生と高校生、一般の方が一緒に語り合う教育学部の「教育実践研究 公開クロスセッション」を、12月16日(土)~17日(日)に文京キャンパスで開催します。 教員を目指す学生が大学で何を学び、考えているのか、生[...]
2017年11月15日
脳脊髄神経外科学 菊田 健一郎教授、有島 英孝講師ら研究チームが発表した論文 “Spinal endoscopy combined with selective CT myelography for dural closure of the[...]
2017年10月26日
10月29日(日)に福井市美術館において開催予定のオープンアトリエ「キリグがとびかう子ども美術館」は、台風22号が接近しており、参加される皆様の安全を第一に考えて、延期することとしましたのでお知らせします。 なお、開催予定日は来年3月21日[...]
2017年10月25日
大阪にサテライトオフィスを有する大学の集まり「大学サテライトオフィス会“OSAKA”」と、大阪市立総合学習センターが共催する連携講座「うめだカレッジ~知のセレクション~」が10月7日、大阪駅近くの同センターであり、医学部医学科行動科学分野の[...]
2017年10月23日
福井大学公開講座(アートマネジメント育成講座)と福井市美術館の共催により、10月29日(日)に福井市美術館において、オープンアトリエ「キリグがとびかう子ども美術館」を開催いたします。 「キリグ」とは、タガログ語で心の奥からワクワクがこみあげ[...]
2017年10月10日
福井大学は、大学院教育学研究科教職開発専攻(教職大学院)を改組し、福井大学を基幹校に、奈良女子大学および岐阜聖徳学園大学を参加校とする「福井大学大学院福井大学?奈良女子大学?岐阜聖徳学園大学連合教職開発研究科(連合教職大学院)」を平成30年[...]
2017年10月2日
10月2日、平成29年度の福井大学秋季入学式を文京キャンパスのアカデミーホールにて挙行しました。 大学院医学系研究科、工学研究科に11名の入学生を迎え、眞弓光文学長は、式辞のなかで「医学、工学のそれぞれの分野において、大きく変化するこれから[...]
2017年9月29日
9月29日、平成29年度9月期の福井大学学位記授与式を、文京キャンパスのアカデミーホールで挙行しました。教育地域科学部、工学部の卒業生9名、大学院工学研究科、医学系研究科の修了生7名に学位記が授与され、新たな旅立ちをしました。 眞弓光文学長[...]
2017年9月28日
サウジアラビアの政府高官ら教育行政に携わる2人が、初等?中等教育分野の発展に向け、日本の現状を視察するため来日し、9月25日、本学大学院教育学研究科教職開発専攻(教職大学院)を訪れました。 一行は、国際協力機構(JICA)の協力を得て、9月[...]
2017年9月26日
本学と敦賀市は、平成24年6月27日、福井大学附属国際原子力工学研究所が敦賀キャンパスに開所した際に、「原子力防災に関する相互連携協定」を締結しています。今回、相互の発展と地域の振興を目的として、包括的な連携の下、教育、学術、産業、医療、福[...]
2017年9月22日
福井大学を責任大学として、県内5つの4年制大学と福井県や県商工会議所連合会などが連携し実施する「地域創生の担い手を育み活気あるふくいを創造する5大学連携事業」(以下、COC+事業)の事業成果報告会を、9月22日(金)、福井工業大学の福井キャ[...]
2017年9月21日
難しい数式を使わず大人や子どもに数学の世界の楽しさを体験してもらう普及活動を続けている気鋭の数学研究者、森田真生氏による講演会を、10月27日(金)に本学文京キャンパスで開催します(工学部創成教育「本を楽しむ会」及び附属図書館、福井大学生活[...]
2017年9月10日
本学と福井県吉田郡永平寺町は、文部科学省の「地 (知) の拠点整備事業 (COC事業)」において、地域の教育、医療、産業、まちづくり等、地域に貢献する活動を推進しています。その一環として、同町消防本部の「機能別消防団員制度(大学生防災サポー[...]
2017年8月31日
本学は、福井県のご厚意で、平成29年4月、足球比分_篮球比分-波胆|直播発達研究センターに「児童青年期こころの専門医育成部門(寄附研究部門)」を開設し、8月31日に、同センターの上田 孝典センター長、寄附研究部門教員および福井県健康福祉部の岩壁 明美企画[...]
2017年8月16日
福井大学は8月4日、実験や演習で科学を体験するプログラム「君のお気に入りの分子の模型を作って学ぼう!-ミクロな物質の世界-」を松岡キャンパスで開催しました。 本事業は、日本学術振興会の「科学研究費助成事業(科研費)」を活用して行われた研究を[...]
2017年8月4日
8月4日、福井大学の学生総合相談室と保健管理センターが、「アクティブ?ラーニングで障がい学生支援を学ぶ」をテーマとした講演会とワークショップを、文京キャンパスのアカデミーホールで開催し、教職員の他、学外高等教育機関及び外部支援機関の関係者の[...]
2017年8月3日
署名した協定書を持って(左から、細谷教授、眞弓学長、寺岡副学長) 本学は、幕末の福井藩士で福井初の海外留学生の日下部太郎が学んだ米国ラトガース大学との学術交流と学生交流のための協定を改めて締結することとなり、8月2日、文京キャンパスで、眞弓[...]
2017年7月27日
2016年度卒業?修了者の全国大学実就職率ランキング(大学通信調査)が、「サンデー毎日」(2017年8月6日号)で発表され、本学は97.4%と過去最高で、全国平均の87.8%を大きく上回りました。複数学部を有する卒業生1000人以上の国立大[...]